2011年1月20日木曜日

日経拾い読み0120

「日経拾い読み」「注目記事材料」「銘柄研究」
「今週の株式総括と健康談義」完全版は、こちらのサイトで

http://members3.jcom.home.ne.jp/seifujii/

1月20日
*日野自動車、本社工場を閉鎖、20年メド、トラック生産再編、茨木に移管、能力倍増、新興国開拓へ、コスト圧縮、中韓に対抗、サービス網の拡充を急ぐ
*政策財源23兆円不足、20年度資産、消費税9%分に拡大
*景気討論会、足踏み国内景気外需主導で脱却、資源高などリスク、産業構造大きく変化、消費の悲観論は後退、人民元10%切り上げも、米デフレ懸念ほぼ解消
*日本国債の保証料率が上昇、0.8%、欧州の財政懸念波及
*高齢者の生活支援住宅を整備、整備促進助成
*マンション販売、復調のきざし、住友不動産など開発、再び積極化、低金利・優遇策後押し
*ソニー新卒3割外国人、13年採用、比率2倍、アジアの理工系に的
*消費増税、6月に・時期明示、経済相、使途、社会保証に限定、野党と協議春以降、政府の原案提示に時間も
*企業増資の選択し拡大い、金融庁規制緩和発表、既存株主の権利保護、投資家は評価、新型増資既存株主に利点は,出資比率低下を回避、予約権売却の可能性
*三井住友銀、海外3現地法人増資、インドネシアなど貸し出し余力高める
*店頭FX]売買高4.7%増、昨年ユーロ・豪ドルけん引
*マネックス個人に元建て中国国債販売
*インサイダー防止システム、普及へ検討会設置へ、日証協、証券取引所など
*胡主席訪米に合わせ、米中商談3.7兆円合意、ボーイング200機購入、中国、米に不満緩和を狙う、米に高まる対中警戒論、人民元など問題山積み
*中国石油消費量20年で世界最大、英BP、エネルギー市場予測
*コムキャストのNBCユニバーサル買収、米最大メディアようやく誕生へ、コンテンツ利用条件
*ゴールドマン純利益51%減、10-12月
*インドネシア車販売最高76万台、昨年、生産も70万台超
*シンガポール取引所、世界最速の取引システム、8月導入、競争力を強化
*中国の成長率、昨年10%超か、きょう発表
*地域電子マネー全国で、イオン、ワオン拡大へ先手、2年で50地域以上、町おこしへ寄付可能、電子マネー決済35%増、ポイント付与も効果
*信越化学、経常益3割増、1200億円強、シリコーン樹脂好調、4-12月
*太陽電池用硝子強化、日本板硝子、英・ベトナムの設備を転用
*丸紅、リチウム加工に参入、寡占市場開拓、電気自動車の電池用、本荘ケミカルと連携、新工場、今秋稼働
*英原発受注、3社と連携、東芝の連合、仏社に対抗
*三菱電機、姫路に新工場、パワステ部品、生産能力7割増、100億円投資
*海外向け農機、クボタ、国内でも販売、一部機能を省略安く
*凸版が電子書籍販売、利用端末制約無し
*川崎汽船、経常黒字90億円、10-12月、コンテナ船事業好調、足元では回復鈍化懸念も
*東京製鐵、赤字80億円、原料高と新工場不調
*楽天が昨年来高値、時価総額1兆円に迫る、業績拡大期待高まる
*ポーラHD、2割地蔵益、今期見通し8%増
*日本精鉱、営業益4.5倍、4-12月、自動車向け伸びる
*昭和産業、営業益3割減、

--1/19夕刊--
*昨年、世界で低格付け債発行額最大、金融緩和で資金流入、世界で34兆円、米欧企業の社債が急増
*税・社会保障、有識者会議設置へ、与野党協議、官房長官政府案を前に
*人民元改革、米議会、強硬論も浮上、現実路線の政府と温度差、人民元基準値、2日連続最高値
*アップル最高益、年末商船でiPad好調、純利益78%増、10-12月
*IBMも最高益、ソフト・ハード事業けん引、10-12月9%増益
*対ヘッジファンド、信用供与、情報開示を、金融安定化評議会、銀行に要請へ
*米工場に330億円投資、フォード、新型車を生産
*首都圏マンション発売「6年ぶりプラス、昨年22.4%増
*ポルトガルの国債利回り上昇、独財務相発言に反応、4400億ユーロの基金の拡充に慎重姿勢

0 件のコメント:

コメントを投稿